観る力が、
自分の強みだ。

表情の小さな変化から、相手の想いを感じとる。
耳が聞こえにくい人の中には、
そんな“観る力”を身につけた人がいる。

聴覚障害者が、強みを活かして生きていける社会へ。
Bridge Heartはコミュニティづくりを通じてサポートをしています。

代表 池田

#輝きを観る力

当事者として多くの聴覚障害者と出会う中で、聞こえない・聞こえにくい友人は、聞こえる人が見過ごす表情や空気の変化を敏感に捉える鋭い感覚を持っていると感じてきました。私たちは、その特別な感覚を孤独の種ではなく、自分らしい輝きへと変えたい。そしてその存在を、もっと多くの人に知ってもらいたい。それがBridge Heartの原点です。

一般社団法人Bridge Heart代表理事 池田 優里

大西 啓人さん

#想いを観る力

アメリカでろう教育を学ぶ中で、ことばを越えて伝わる“想い”の力に出会いました。ろう教育の学びを活かし、子どもたちの“伝えたい想い”に日々寄り添っています。

大西 啓人さん(NPO法人SilentVoice「サークルオー」スタッフ)

堀 由美恵さん

#可能性を観る力

時々聞こえないことが「壁」になることがあり、「聞こえないから出来ない」と思ってしまうことがある。それでも「聞こえないからこそ出来ることがある」と信じ、他の可能性を探し出せる力がある。「出来ない」が「出来る!」に変わった時、それは聞こえない人の強みに変わる。

堀 由美恵さん(一般社団法人 陽けたら海へ 代表理事)

岩尾 至和さん

#純粋に観る力

難聴の娘は、同級生が落とした物を拾ってランドセルに入れてあげた時、押さえつけられたと勘違いされ嫌われました。でも、挨拶の大切さを教えていた娘は、嫌われても挨拶を続けました。その後、何とその子と友達になりました!聞こえない分、余計な情報が入りにくいせいか、素直で純粋なんです。

岩尾 至和さん(一般社団法人言葉のかけはし 代表)

ACTION

あなたに、
情報の「橋」になってほしい。

この活動を必要としている人へ届けるために。

知らせる

あなたのシェアが、誰かの孤独を救うかもしれません。SNSでこの活動を広めてください。

コピーしました!

支える

このコミュニティを維持し、さらに多くの親子に届けるためには、あなたの力が必要です。

  • アプリのサーバー維持・開発費用
  • オフラインでの交流イベント開催
  • 社会への広報・啓発活動
寄付で活動を支援する

ACTIVITY

想いを、カタチに。

私たちは、オンラインとオフラインの両方で、親たちが繋がり、支え合える場を育んでいます。
あなたの参加や支援が、この輪をさらに大きく広げます。

SOLUTION

私たちがつくる、安心の「居場所」。

Bridge Heartは、聴覚障害児の親たちが、安心して話せるコミュニティアプリです。
あなたの応援は、この温かい場所を未来へ繋ぐ力になります。

Bridge Heartアプリの画面イメージ

同じ境遇の仲間と繋がれる

地域や子供の年齢で、同じ境遇の仲間を探せます。もう、一人で悩まなくて大丈夫。

気軽に相談できる

テキストベースだから、周りを気にせず、いつでもどこでも気軽に悩みを打ち明けられます。

リアルな情報を共有

子育ての工夫や便利なグッズ、地域の情報など、本当に知りたい情報がここにあります。

最新情報は公式LINEで配信中です

公式LINEで最新情報を受け取る